実技UPの秘訣・同じことを繰り返すことで得られる3つのこと

実技UPの秘訣・同じことを繰り返すことで得られる3つのこと

どうも!講師のHouichiです。

今回は「同じことを繰り返すことで得られる3つのこと」をテーマに話していきたいと思います。

今回は美術系の進学を考えている学生向けのお話ですが、

普段の生活でも活かせる内容ですので、意識していきたいものです。

もしかして、同じことを繰り返すことを退屈だと思っていませんか?

けれども、それは繰り返すことのメリットを意識できていないか、忘れているか、知らないからです。

何かを成し遂げている人は必ず何かを繰り返しています。そして決して闇雲ではないんですね。

一体どのように繰り返すことを捉えているのでしょうか?

さて、ここ1、2年でAIの発展は目まぐるしく、ようやく見える形として日常の一部になろうとしています。そして、私たちがかつて時間をかけて習得する必要のある技術を、A Iが代わりにしてくれるようになったと思うんですね。

その結果として、同じことを繰り返す作業をが減ったといえます。数時間かけて行なっていた作業が数分、なんなら数秒で終えられるようになりました。

その一方で、新しい知識や技術を学ぶ機会が増えたことも事実です。例えばChat Gptでは

一般的な人の声の場合、かなり本人の特徴に似た声とテンポで自動でAIに話させることができるようになりました。機械臭さも、かなり抑えられています。

けれども、一見退屈に思える反復練習が減って、楽になったと思えるかもしれませんが、同じことを繰り返すことにはきちんとメリットがあって、今後も根本のところでは必要だと確信しています。

ではどんなメリットが得られるのか、見ていきましょう。

目次

・成長変化の確認

・技術の新たな気づき

・微細な体調の確認

・成長変化の確認

1つ目は成長の変化の確認ができます。

仮に知識として、理解したとしても実際にやってみた時の感覚は変わってきます。

そして知識と実際にやっていく時の誤差をどんどん修正するために、

繰り返し同じ練習が必要になってきますよね。

そして実際にやってみて感覚が身についたなら、ようやくできるという状態です。

ここでも、なんとかできるという段階で、まだスムーズにできるまでの道のりがあります。

そしてスムーズにできるためにもまた繰り返しが必要になってきます。

こうやって繰り返しは一見単調に見えますが、実は変化と成長を毎回違った具合で

実感できる貴重な経験になり得るんですね。

一方、便利は効率が良くなる、

不便で得られる実感や喜びが減るデメリットもあるんですよね。

なので毎回同じことをしても、決して同じではなく、自身の中の変化に気づくことができます。

・技術の新たな気づき

もう一つは技術面での発見や気づきです。

先ほど言ったことは、単純に同じことをした時の技術の成長や気持ち面の変化ですが、

技術面では単純な能力の向上以外にも、新しい気づきや発見を通して、

別の方法が思いついたり、新しいアプローチが見つかったりするんですね。

つまり多角的に見る力や、できる範囲が広がるイメージです。色の塗り方も、もっとこうすれば、

スムーズに塗れたり、新しい絵肌の質感を試したりするなど、同じ繰り返しの中からも

新しい視点や発想が生まれたりします。

・微細な体調の確認

同じことを繰り返すことのメリットとして、微細な体調やその日のコンディションに

気づきやすくなる点です。

またちょっと違った視点ですが、スポーツ選手はその日の目標や、

成長の確認のために、いつも決まった動作を取り入れているそうです。

他にも同じメニューのトレーニングを継続していくなどもあります。

そうすると変化を見たい部分や、いつもと違ったチャレンジをした時の変化や結果が

より明確に理解したり、データが取りやすいそうなんですね。

つまり、いつもの繰り返しは、新しい変化を確認しやすくするために、であって、

それ以外の部分はできるだけブラさないようにしているんですね。

繰り返しは一見単調でつまらないですが、変化や成長、新たな気づきには必要といえます。

今回は繰り返しの中に隠された、メリットや意味合いを掘り下げてみました。

ぜひ制作で意識してみてください!

最後までありがとうございます。